バリュー株 中長期保有

爆益期待!?有望株:信越化学工業は買い!おすすめ理由【個人投資家の戦略】

本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:信越化学工業について、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。

この記事を読むと、有望期待株:信越化学工業について以下が分かります。

本記事で分かること

インタビューした投資家の投資歴・運用概況

有望期待株:信越化学工業に投資する/おすすめできる根拠

有望期待株:信越化学工業に対する投資戦略/売買タイミング

信越化学工業が抱える投資上のリスクや留意点

べらぼう

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?

また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!

株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!

※投資は自己責任でお願いします

個人投資家(インタビュイー)ご紹介

べらぼう

今回のインタビューで、信越化学工業を有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

個人投資家さん

30代女性、保育士、株式投資歴:7年、運用資産:450万円、投資スタイル:中長期保有、ファンダメンタル分析好き

宜しくお願い致します。

信越化学工業に投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果

べらぼう

早速ですが、信越化学工業に投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

個人投資家さん

信越化学工業は多岐にわたる素材を提供している会社になります。具体的には塩化ビニール樹脂(インフラ建設から日常生活まで幅広い分野に用いられている)、半導体シリコン(IoTやAIなど高度情報化社会に利用され、デジタル機器、家電、電子部品に用いられている)、シリコン(電気・電子・自動車・建設から化粧品等)、電子・機能材料(レア・アースマグネット/エコカーや産業ロボットのモーターに利用される、フォトレジストやマスクブランクス/半導体の製造工程に利用される)、機能性化学品事業(セルロース誘導体/医薬品・食品・建築・土木等多岐にわたる用途で利用される、合成性フェロモン/害虫防除に利用される。)これらを提供しています。塩化ビニール樹脂や半導体シリコンは既に世界最大手になっており、また、経営目標には多面的に世界一を目指し、高収益を実現することを掲げています。また、信越化学工業は財務的にも良好でありことも、おすすめするポイントです。自己資本比率は83.2%(2021年3月末時点)と高く、強靭な財務を有しています。またそれだけでなく、ROICやROEが10%をはるかに超える経営をしており、自己資本比率が高い企業はある程度見かけますが、それだけでなく、投下資本に対しても効率的に稼ぐことのできている稀な企業になります。

信越化学工業に対する売買戦略・売買タイミングの考え方

個人投資家さん

基本的には中長期で保有することが出来るのであれば、途中で売却などとは考えずに、継続的に保有してよい、また、安心して、長期で保有することのできる、日本株では珍しい株式の一つだと思います。2021年は現在までのところ、19,700円程度から17,250円の中のボックス相場になっています。購入としてはこのボックス相場の中では18,000円を切った時に相場に入るか、もう少し待つのであれば、今年の秋か冬に発表されるであろう、アメリカFRBのテーパリング開始や利上げの時期の言及のところで下げたところで買えれば、よりよいと思います。ある程度安く買えてさえしまえば、業績が伸びていき、それを確認していくように株価も上がっていくという展開になると思います。

信越化学工業投資する際のリスクや留意事項

個人投資家さん

基本的には、株価上昇の可能性が高い会社であり、また、長期保有にも耐えうる日本株では貴重な株式だと思います。しかしながら、直近では、他の株式にも言えることですが、信用買残が13倍以上と高い水準にあることが気がかりではあります。信用買残は将来の売り圧力になるので、株価が少し上がりづらくなるかもしれないところが、直近で投資する懸念点ではあります。ちなみに、去年の今頃は3~4倍程度の信用買残でした。そのため、その信用買残によって日柄調整なのか、下落調整になるのかはわかりませんが、そこに関しての留意が必要かと思います。

まとめ

個人投資家による有望期待株:信越化学工業について、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

べらぼう

信越化学工業の投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。

本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!

※投資は自己責任でお願い致します

-バリュー株, 中長期保有

© 2024 個人投資家の売買戦略