グロース株 中長期保有 株主優待

爆益期待!?有望株:デジタルアーツは買い!おすすめ理由【個人投資家の戦略】

本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:デジタルアーツについて、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。

この記事を読むと、有望期待株:デジタルアーツについて以下が分かります。

本記事で分かること

インタビューした投資家の投資歴・運用概況

有望期待株:デジタルアーツに投資する/おすすめできる根拠

有望期待株:デジタルアーツに対する投資戦略/売買タイミング

デジタルアーツが抱える投資上のリスクや留意点

べらぼう

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?

また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!

株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!

※投資は自己責任でお願いします

個人投資家(インタビュイー)ご紹介

べらぼう

今回のインタビューで、デジタルアーツを有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

個人投資家さん

私は40代の男性会社員です。株式投資歴はすでに20年であり、投資スタイルは中長期保有を貫いてきました。その結果、現在の運用資産は1500万円となっています。

宜しくお願い致します。

デジタルアーツに投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果

べらぼう

早速ですが、デジタルアーツに投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

個人投資家さん

この銘柄に投資できると考える根拠としては、ひとつはファンダメンタルズ分析の視点が挙げられます。具体的には、国策銘柄という位置づけができる点です。この会社の主力事業は、インターネット上の有害ウイルスを遮断するサービスを提供することです。現在の菅政権のもとでデジタル庁が発足し、政界のなかでも随一のIT通と呼ばれる人物がデジタル庁担当大臣となり、現在急速に政府機構のIT化を進めています。この政府の動きは、この銘柄にとっては大きな追い風です。数年前から複数の地方自治体が、この会社に発注する動きが顕在化していました。そして、中央政府が本格的に政府機構をデジタル化していく動きを示しているうえに、世界中の国の間でウイルスを用いたサイバー攻撃も激化しています。そのため中央官庁や地方自治体から、この会社への業務発注額はさらに増大すると予測できます。実際、売上高は毎年約30%の伸び率を示しています。国策銘柄という観点で、この銘柄に投資すべきです。一方、テクニカル分析の視点でも投資可能と判断できます。現在は週足チャートでは下落トレンドを示していますが、RSIが30ポイントをつけています。底値サインが点灯しているため投資可能と判断できます。

デジタルアーツに対する売買戦略・売買タイミングの考え方

個人投資家さん

投資戦略としては、年二回株主優待をもらいながら、数年(2.3年程度)長期保有し、大きく株価回復時にキャピタルゲインを取るようなイメージになります。利確しなくてもそのまま業績を見ながらさらなる長期保有でもいいだろう。過去の株価の高値水準に戻ることができたらリターンもかなりいい。チャート水準も優待利回りが現在4.5%なので、下値限定的だと思う。回復には数年を要するぐらいコロナでダメージを受けている銘柄だと思うので、気長に保有し株主優待を楽しめる人に特におススメの銘柄になる。 配当が見込めないことから、インカムなどは期待できない。株主優待がもし改悪、廃止になれば、損切りのタイミングとなる。また純資産の推移にも注目し改善できないなら損切りのタイミングでもいいと思います。

デジタルアーツ投資する際のリスクや留意事項

個人投資家さん

「株主優待がとても魅力的な銘柄なので、やはり株主優待の廃止や改悪が考慮すべきリスクとなる。短期目線ではモニタリング項目は他の小売業(飲食)の業績やコロナのワクチン接種推移が注目しているポイントだ。長期的な目線としてはやはりコロナで傷んだ純資産に注目しておきたい。同社は海外展開などもしており期待がされているので、海外のコロナなどの影響。売り上げ推移や出店などにも気をつけてみていきたいポイントになります。

まとめ

個人投資家による有望期待株:デジタルアーツについて、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

べらぼう

デジタルアーツの投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。

本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!

※投資は自己責任でお願い致します

-グロース株, 中長期保有, 株主優待

© 2024 個人投資家の売買戦略