バリュー株 中長期保有

爆益期待!?有望株:日本航空は買い!おすすめ理由【個人投資家の戦略】

本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:日本航空 について、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。

この記事を読むと、有望期待株:日本航空 について以下が分かります。

本記事で分かること

インタビューした投資家の投資歴・運用概況

有望期待株:日本航空に投資する/おすすめできる根拠

有望期待株:日本航空に対する投資戦略/売買タイミング

日本航空 が抱える投資上のリスクや留意点

べらぼう

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?

また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!

株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!

※投資は自己責任でお願いします

個人投資家(インタビュイー)ご紹介

べらぼう

今回のインタビューで、日本航空を有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

個人投資家さん

30代男性会社員、事務職、投資経験は株式投資を10年程度、運用資産500万円程度、基本的に中長期保有

宜しくお願い致します。

日本航空 に投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果

べらぼう

早速ですが、日本航空 に投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

個人投資家さん

日本航空を投資する理由としてはさすがにそろそろ航空業界の株価も底をついているのではないかと考えられるからです。また日本で航空業界に投資すると考えるともうひとつの企業である全日本航空が考慮されますが全日本航空と日本航空の財務状況を見比べてみた時、日本航空の方が企業としての体力に余裕があると考えられます。これは過去に日本航空が日本政府によって助けられたこともあり、そういった要因もあるので会社としてはどちらが健全かと考えると全日空の方が良いと思うのですが今後のコロナウイルスによるチキンレースのような企業の体力を徐々に徐々に奪っていくようなそんな局面では体力に余裕がある全日本航空の方が長続きすると考えられます。コロナウイルスに対するワクチンや対抗策については世界的に今考えられているので時間さえあれば対抗策が生み出されることも十分考えられます。そういった状況になった時に航空業界は息を吹き返すことが考えられるのでその時に大量に株式を保有しておけば莫大な利益を上げることもできるのではないかと考えています。もちろん思ったように株価が上がらない局面になることも考えられますが投資してみても面白い会社だと思います。

日本航空に対する売買戦略・売買タイミングの考え方

個人投資家さん

JAL の売買戦略としては現在株価は低迷しており、絶好の投資のタイミングだと考えています今後世界的にはコロナウイルスに対するワクチンが接種され航空業界は回復が見込めると考えているので長期的戦略で考えるとここで大量に仕込んでおいて長期保有しておくのが良いのではないかと個人的には考えています。保有想定期間は3、4年程度みておけば必ず株価は回復するタイミングがあるはずですのでそのタイミングで大量に売却しても良いですし、少し売却してさらに値上がりするタイミングを計ってみても良いのではないでしょうか。航空会社は日本にとっても非常に大切な企業であり、特に JAL は過去の経緯からも重要視していることが分かるので長期保有に向いていると思います。

日本航空投資する際のリスクや留意事項

個人投資家さん

日本航空に投資する際のリスクに関してはやはりコロナウイルスの動向が気になるところですが、世界的にはワクチンが広まっており今後の動向としては航空業界全体の回復見込めると考えているのでヨードの不祥事などが発生しない限りは気にすることはないと個人的には考えています。一度再建した企業でもあるので、不祥事などのそういったリスクマネジメントに関しては人一倍気にしている企業だと思うのでおそらく大丈夫かと思いますが、少し気をつけておいた方が良いでしょう。

まとめ

個人投資家による有望期待株:日本航空 について、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

べらぼう

日本航空 の投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。

本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!

※投資は自己責任でお願い致します

-バリュー株, 中長期保有

© 2024 個人投資家の売買戦略