本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:あおぞら銀行について、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。
この記事を読むと、有望期待株:あおぞら銀行について以下が分かります。
本記事で分かること
インタビューした投資家の投資歴・運用概況
有望期待株:あおぞら銀行に投資する/おすすめできる根拠
有望期待株:あおぞら銀行に対する投資戦略/売買タイミング
あおぞら銀行が抱える投資上のリスクや留意点

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?
また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!
株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!
※投資は自己責任でお願いします
個人投資家(インタビュイー)ご紹介

今回のインタビューで、あおぞら銀行を有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

30代男性会社員事務職、投資経験は株式投資を10年程度、運用資産は500万円程度運用、投資スタイルは基本的に中長期保有。
宜しくお願い致します。
あおぞら銀行に投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果


早速ですが、あおぞら銀行に投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

あおぞら銀行は GMO とネット銀行を開業している銀行です。コロナウイルスの影響から業績はかなり落ち込んでしまいましたが回復の兆しを見せておりなんといってもあおぞら銀行の強みである配当利回りは高く、長期投資をメインとしている方には非常にお勧めできる銘柄と思います。コロナウイルスの影響によって対面営業に関しても大きく規制されてしまっていますがこれからワクチンなどが広く行き渡るようになれば対面営業も再開されると思いますし今のうちから仕込んでおいたほうが大きな利益を上げることができるのではないかと考えています。企業としてもあおぞら銀行はコロナウイルスの影響によって債務を抱えている企業に対して地域金融機関から不良債権を買い取るなどしており企業の再建を支援していると言う取り組みを行っている企業であることから社会への貢献度も非常に高く個人的には応援したい会社だと思います。もちろん慈善事業ではないので業績が悪化すれば長期投資メインだとしても損切りを考えなければいけませんが非常に高い配当見回りを誇る会社なので長期的に投資をしてインカムゲインをメインで受け取りたいという方は是非検討してみてはいかがでしょうか。、
あおぞら銀行に対する売買戦略・売買タイミングの考え方


購入方法については長期投資を前提としているので長期的に積立投資をしていく方が株式購入価額のバランスを整えることができるのでお勧めしています。長期的な積立投資をしていくことによって思ったよりも高い金額で買ってしまう時もあるかもしれませんが安い時に購入することができるので最終的な株式取得額は平均化されるので長期投資をスタンスとしている方にはこの方法が一番ベストな方法と言えるでしょう。長期投資でインカムゲインを享受しながら売却タイミングを考える必要性がありますが会社の不祥事などによって会社の信用を著しく損ねるようなケースの場合は損切りすることをもちろん考えなければいけません。利益確定するタイミングは購入前に事前に決めておくと良いでしょう。
あおぞら銀行に投資する際のリスクや留意事項


株式1銘柄に投資するわけですからリスクに関してはやはり倒産する可能性はゼロではありません。会社の良くない兆候を事前に察知するためにもメディアをはじめとした経済雑誌や経済新聞、ニュースなどアンテナを張り巡らすことによって危機を回避することもできるので積極的に情報収集については行うべきだと思います。そうすることによって危機回避だけではなく思わぬ利益を受けることができる情報を享受できるかもしれないからです。
まとめ

個人投資家による有望期待株:あおぞら銀行について、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

あおぞら銀行の投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。
本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!
※投資は自己責任でお願い致します