中長期保有 低位株

爆益期待!?有望株:ヤマシナは買い!おすすめ理由【個人投資家の戦略】

本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:ヤマシナについて、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。

この記事を読むと、有望期待株:ヤマシナについて以下が分かります。

本記事で分かること

インタビューした投資家の投資歴・運用概況

有望期待株:ヤマシナに投資する/おすすめできる根拠

有望期待株:ヤマシナに対する投資戦略/売買タイミング

ヤマシナが抱える投資上のリスクや留意点

べらぼう

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?

また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!

株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!

※投資は自己責任でお願いします

個人投資家(インタビュイー)ご紹介

べらぼう

今回のインタビューで、ヤマシナを有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

個人投資家さん

私は40代の会社員であり、株式投資をスタートしてから10年になります。運用資産は300万円であり、株式投資を始めてから一貫して10万円以内で買える銘柄に注目しています。また配当収益を目的にしていますが、5割上昇したときには売却することが多いです。

宜しくお願い致します。

ヤマシナに投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果

べらぼう

早速ですが、ヤマシナに投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

個人投資家さん

この会社は上場企業の中では規模が小さく、ネジの製造をメインに事業を展開している点に特徴があります。またネジに特化することで、高度な加工技術を活用して多様な企業のニーズにも対応できるようになっています。複雑な形状のネジの製造もできるので、自動車産業をはじめとした優良企業との取引実績も多いです。また規格品からオーダーメイドまで幅広い注文を受け付けているので、今後は新しい分野で新規の取引先を開拓する余地も大きいです。そして自社で試験や各種研究開発を行うことができるので、将来的にも更に質の高い製品が生み出される可能性も高いです。ネジの製造はニッチで地味な分野ですが、各種部材を固定するためには不可欠な製品です。そのためにこの企業の製品は、日本の産業と経済を支えている力強い存在だといえます。また本業のネジの製造に加えて、賃貸不動産の経営にも力を入れているのがこの会社の特徴です。賃料収入は2億5000万円程度ですが、この会社の収益の3割弱を稼ぎ出しています。今後も高い稼働率を維持することで、企業の経営の安定性でも大きな貢献をすることが期待できます。また化成品事業の売り上げも急激に伸びており、今後の事業の二本目の大きな柱になる可能性が高いです。

ヤマシナに対する売買戦略・売買タイミングの考え方

個人投資家さん

最近の株価は70円台であることが多く、低位であることのメリットを生かして、1円から2円程度の値動きでも一定の利益を得ることができます。事前に指値での自動売買を設定すると、サラリーマンでも小口の資金で小遣い稼ぎができます。また現在の配当利回りは1パーセントを少し超える程度ですが、今後の業績次第では増配も期待できます。3年以上の長期投資を検討中の場合には、じっくりと待って底値で買うことが重要です。70円割れが購入の一つの目安であり、数年後をめどに90円を超えたタイミングで利益を確定するという作戦も取れます。また不動産を保有している企業は、設備投資の資金調達のために保有物件を売却することもあります。したがって家賃収入にも魅力を感じている場合には、不動産の売却が判明した段階で撤退することも検討するべきです。

ヤマシナ投資する際のリスクや留意事項

個人投資家さん

経営規模が小さくて株式の時価総額が少ないことが、投資をする上での最大のリスクになります。特に業績が悪化して株価が低迷したり売買が減少する場合には、上場が廃止になるリスクも念頭に入れる必要があります。また売電事業などの新規ビジネスにも乗り出していますが、電力の買取価格などの変動にも注意するべきです。企業の経営理念に具体性が欠けるので、投資をする上ではウェブサイトの情報を丁寧に調べ上げる必要があります。

まとめ

個人投資家による有望期待株:ヤマシナについて、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

べらぼう

ヤマシナの投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。

本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!

※投資は自己責任でお願い致します

-中長期保有, 低位株

© 2024 個人投資家の売買戦略