バリュー株 中長期保有

爆益期待!?有望株:三菱倉庫は買い!おすすめ理由【個人投資家の戦略】

本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:三菱倉庫について、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。

この記事を読むと、有望期待株:三菱倉庫について以下が分かります。

本記事で分かること

インタビューした投資家の投資歴・運用概況

有望期待株:三菱倉庫に投資する/おすすめできる根拠

有望期待株:三菱倉庫に対する投資戦略/売買タイミング

三菱倉庫が抱える投資上のリスクや留意点

べらぼう

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?

また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!

株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!

※投資は自己責任でお願いします

個人投資家(インタビュイー)ご紹介

べらぼう

今回のインタビューで、三菱倉庫を有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

個人投資家さん

私は図書館で常勤の司書として働く50代の女性で、資産運用で株式投資を開始して25年になります。株式への投資額は2100万円であり、誰もが知っている企業の株を買って安定性の高い運用を目指しています。

宜しくお願い致します。

三菱倉庫に投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果

べらぼう

早速ですが、三菱倉庫に投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

個人投資家さん

この銘柄は三菱グループ内の有力企業であり、保有資産の質の高さからも非常にお勧めできます。倉庫業がメインですが、港湾輸送や国際輸送などの関連分野への進出にも積極的です。また物流のアウトソーシング事業も行っており、保有する倉庫などの資産を活用しながら更に付加価値を高めている点にも魅力を感じます。時価総額も現状では2700億円を超えており、株式の流動性も極めて高いです。そのために希望するタイミングで売買しやすいので、経験があまりなくてもこの銘柄は投資しやすいです。PBRが0.8倍程度であり、三菱グループ関連の銘柄の中では依然として割安感があります。一方でPERが20倍近くで、その数値だけを見ると割高にも見えますが、この会社の成長戦略を考える長期的視点で十分に投資で収益をあげられると考えます。特に一等地にオフィスビルなどを保有しているのが最大の強みであり、今後も資産を活用して更に家賃収入などを増やす余地も大きいです。テレワークの影響でオフィス需要が縮小するという予測もありますが、この会社が保有するような質の高い物件への需要は依然として大きいです。また自己資本比率も6割程度であり、財務内容の良さを考えると十分に投資できます。

三菱倉庫に対する売買戦略・売買タイミングの考え方

個人投資家さん

過去20年間のチャートを分析すると、1100円台の安値の時期もありましたが、近年はおおむね2500円から3500円のレンジを推移しています。また景気回復で倉庫やビルへの需要が増え、マンションの販売が拡大することで、増配も十分に期待できます。現在の配当利回りは2.5パーセント程度でやや物足りないですが、長期保有で配当が増えると実質的な利回りは更に高められます。これまでの株価の推移をみると、長期投資であれば2800円程度まで値下がりしてから購入するのが理想的です。安定性のある銘柄なので永久に持つこともできますが、4000円前後で売却益を確保することも可能です。デイトレード向きの銘柄ではないですが、3100円で買って3200円で売る方法で、スイングトレードを行うことができます。しかし高値掴みすると投資効率が悪いので、資金を効率よく運用したいときには、2500円割れで損切りして新たな対象を探すべきです。

三菱倉庫投資する際のリスクや留意事項

個人投資家さん

保有するビルや倉庫の稼働率の低下が収益の減少につながるので、その結果として株価が下落するリスクはあります。また世界的に貿易が活発化する中で、コンテナ不足が企業業績にマイナスの影響を与えることも考えられます。倉庫は国内にありますが、常に世界各地との結びつきを考えながら、投資戦略を決めることが大切です。更に消費動向の変化によって、この会社が保有する商業施設や物流施設の稼働率が変化する点にも留意するべきです。」

まとめ

個人投資家による有望期待株:三菱倉庫について、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

べらぼう

三菱倉庫の投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。

本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!

※投資は自己責任でお願い致します

-バリュー株, 中長期保有

© 2024 個人投資家の売買戦略