中長期保有

爆益期待!?有望株:センチュリー21は買い!おすすめ理由【個人投資家の戦略】

本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:センチュリー21について、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。

この記事を読むと、有望期待株:センチュリー21について以下が分かります。

本記事で分かること

インタビューした投資家の投資歴・運用概況

有望期待株:センチュリー21に投資する/おすすめできる根拠

有望期待株:センチュリー21に対する投資戦略/売買タイミング

センチュリー21が抱える投資上のリスクや留意点

べらぼう

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?

また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!

株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!

※投資は自己責任でお願いします

個人投資家(インタビュイー)ご紹介

べらぼう

今回のインタビューで、センチュリー21を有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

個人投資家さん

職業はWebライターをやっている当方40代の関西在住の男性であり、投資経験はリーマンショック以降の2008年から現在まで約13年ほどの経験がある運用資産1500万円のロンガーメインの買い方投資家です。

宜しくお願い致します。

センチュリー21に投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果

べらぼう

早速ですが、センチュリー21に投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

個人投資家さん

長期保有ですので基本的にファンダメンタルズ分析がメインの投資方法であります。決算を読み取り、投資しうる長期保有ができる銘柄であると思えるかを吟味し、買っていくのです。そもそも不動産銘柄への株式投資は敬遠されがちではありますが、あらゆる全世界のREIT指数などを見てもわかるようにますます上昇機運が止まらないというのは明々白々であり、今後も大量に擦られた通貨が流入し続ける流れは変わらないということは明らかであるのです。

多くある不動産銘柄中でもこちらのセンチュリー21について言えるのは、まず有利子負債が少ないことです。有利子負債比率が低いというのに私は着目し投資しています。経営していく企業にとって負債はできるだけ減らしていきたいものです。負債がないに越したことはないのですが、意外なことに儲かっている企業でもこのように有利子負債が多いという企業は多く、ここに注目されずに投資されているという方が多いのです。

そこで私は有利子負債に着目しできるだけ有利子負債比率が低い企業に投資するように心がけているのです。そのうえ、純利益率が高い企業に選別し、純利益率が高い企業を選びます。純利益率が高いと自ずとROEやROAも高くなる傾向があるので、すごく投資する価値があると思います。それだけではなくなんとこの企業、配当比率が3.7%を誇る優良企業であるというのも見逃せない銘柄で、投資するに値するうってつけの企業であると思うのです。

センチュリー21に対する売買戦略・売買タイミングの考え方

個人投資家さん

基本的に売買タイミングはテクニカル分析からしますが、売買のタイミングは長期保有で考えるのでそこまで重要視しません。先日下がった少しばかりの暴落にて買いだめていくなど、銘柄によっていわゆる押し目買いというものでエントリーします。下がったら買うなどといったようなことによりどんどんと積み上げていくことができ、そのエントリー点を見分けるのにうってつけのMACDなどでテクニカル分析していきます。

購入するタイミングであるのか?と言われると今現在、買いに転換するには少し待つべきシーンであると思います。というのはテクニカルから分析するとちょうどMACDではダイバージェンスしていると思われ、もう少し上に跳ね上がる大体1100円まで上がるのならば買いで追って行けば良いと思いますし、またボリンジャーバンドが大きく下に開き-2σの1000円を割って下へ行くならもちろん買い増していきたいと思います。そういったタイミングで自分が長期保有できるタイミングを推し量り買い玉を積み上げていくのです。順張りで追って行ったり逆張りで押したら買うといったようなタイミングをはかっていくのです。

センチュリー21投資する際のリスクや留意事項

個人投資家さん

分散投資をしないで一つの銘柄に固執していてはいけません。1銘柄だけに投資していく際にはリスクが伴うということを考えておかなければいけません。ですので私が推奨するこの銘柄だけではなく、ほかにも考えなければいけないのです。

そしてそのほかの銘柄を吟味するにはやはり、セクションを変えるようにしましょう。不動産銘柄とは違う銘柄へ投資するなど、リスクヘッジできる銘柄を選んでいくとよいと思います。投資は自己責任ですが長期投資では責任が希釈されますのでいいですよ。

まとめ

個人投資家による有望期待株:センチュリー21について、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

べらぼう

センチュリー21の投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。

本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!

※投資は自己責任でお願い致します

-中長期保有

© 2024 個人投資家の売買戦略