本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:小松製作所について、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。
この記事を読むと、有望期待株:小松製作所について以下が分かります。
本記事で分かること
インタビューした投資家の投資歴・運用概況
有望期待株:小松製作所に投資する/おすすめできる根拠
有望期待株:小松製作所に対する投資戦略/売買タイミング
小松製作所が抱える投資上のリスクや留意点

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?
また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!
株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!
※投資は自己責任でお願いします
個人投資家(インタビュイー)ご紹介

今回のインタビューで、小松製作所を有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

30代男性会社員事務職、投資経験は株式投資を10年程度、運用資産は500万円程度運用、投資スタイルは基本的に中長期保有。
宜しくお願い致します。
小松製作所に投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果


早速ですが、小松製作所に投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

私は小松製作所をおすすめする理由としては日本企業における代表的なディフェンシブ銘柄として知られており、なおかつ高い成長性があり配当利回りについても非常に優れている企業だからです。小松製作所が製造している建設機械は世界中から高い評価を受けており発展途上国や多くの建設現場で活躍しています。社会貢献といった意味合いも非常に強い会社であり単純に利益を出せるからというだけではなく世界にとっても有益な会社だと思います。小松製作所のファンは世界中にたくさん降りそういった人たちも小松製作所を支える原動力になっていると思います。そのため小松製作所に投資するということはただ儲けたいという単純な理由だけではなく世界的にも貢献できると言う精神的に大きなプラス要素がある会社だと思います。高い技術力はまだまだ世界にとって必要になってくると思いますし成長が見込めると思います。投資家の視点で見ればこのような会社はなかなかないと思いますので、長期的に保有してみて損はない銘柄だと言えるでしょう。建設機械として確固たる地位を築いている小松製作所は日本国内においても世界においても不動の地位を築いていると言っても過言ではないため投資する価値はあると思います。
小松製作所に対する売買戦略・売買タイミングの考え方


小松製作所の売買戦略についてですが日本が誇る代表的なディフェンシブ銘柄の一つであり長期間保有することによって投資家にとっては甘みが増していく銘柄であると思います。建設機械と言う業界においては押しも押されぬ不動の地位を築いているため業績が急落するというような危険性は低いと考えています。建設機械は日本国内においても海外においても必ず必要になってくる製品ですので売り上げが急減することも考えにくいでしょう。そして小松製作所のこれまでの信用や信頼を考えるとまだまだ成長する余地があり配当利回りについても業績によってはまだまだ伸びてくる可能性もあるでしょう。じっくりと買い増しして積立で行くのがベストだと考えています。
小松製作所に投資する際のリスクや留意事項


国内1銘柄に対して大量に投資するということであれば当然リスクは発生してきます。それは小松製作所においても避けることができないことだと思いますが会社単体での不祥事でこれまでの信頼や信用を大きく損なうものであれば損切りすることも考えなければいけません。しかし小松製作所のこれまでの歴史や会社の状況を見てみるとそのようなリスクは高いとは言い難いと思います。損切りの可能性はゼロではありませんが、現状としては当面じっくり積立投資をしていくのが良いでしょう。
まとめ

個人投資家による有望期待株:小松製作所について、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

小松製作所の投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。
本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!
※投資は自己責任でお願い致します