バリュー株 中長期保有 低位株

爆益期待!?有望株:東京産業は買い!おすすめ理由【個人投資家の戦略】

本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:東京産業について、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。

この記事を読むと、有望期待株:東京産業について以下が分かります。

本記事で分かること

インタビューした投資家の投資歴・運用概況

有望期待株:東京産業に投資する/おすすめできる根拠

有望期待株:東京産業に対する投資戦略/売買タイミング

東京産業が抱える投資上のリスクや留意点

べらぼう

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?

また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!

株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!

※投資は自己責任でお願いします

個人投資家(インタビュイー)ご紹介

べらぼう

今回のインタビューで、東京産業を有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

個人投資家さん

私は40代男性で、IT系の企業を経営しています。社会人になった当初から株式に興味を持っており、投資のキャリアはすでに20年以上になっています。運用資産は2000万円以上であり、特に土地などの含み資産や独自の技術がある企業への投資に力を入れています。また購入した株式は、基本的には売らずに持ち続けています。

宜しくお願い致します。

東京産業に投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果

べらぼう

早速ですが、東京産業に投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

個人投資家さん

この会社の歴史は終戦直後にさかのぼり、創立直後から三菱グループと強いパイプを持っているのが特徴です。また顧客からの信頼を勝ち取りながら社会に貢献するという経営理念も、この銘柄への投資を考える上では非常に魅力的な要素になります。この企業の主力分野は発電プラントに関するものであり、電力という人々の生活や企業活動に不可欠なインフラの分野でも非常に大きな役割を果たしています。そのために業績も比較的安定しており、最近の配当利回りは4パーセントを超えています。また電力分野でのこれまでの経験を活かしながら、再生可能エネルギーの分野でも積極的な技術開発を行っています。そのためにバリュー銘柄という側面を持ちながらも、成長株としての存在感が今後は高まると考えます。PBRが0.6倍でPERも8倍台なので、株価は数年前よりも高くなったもののまだお買い得の銘柄だといえます。またプラントやエンジニアリングに関する幅広い技術を持っている企業なので、産業構造の変化にも柔軟に対応できるメリットがあります。特に廃棄物や排ガスの処理に関するテクノロジーは、環境銘柄への投資という最近の世界的な株式市場のニーズにもマッチしています。

東京産業に対する売買戦略・売買タイミングの考え方

個人投資家さん

安定性と成長性が期待できるので、この銘柄は5年以上の長期の保有にも適しています。そのために平日の日中は仕事をしている一般的なサラリーマンも、購入後は安心して持ち続けることができます。また年金収入を補うために、高齢者が配当収入を得るためにポートフォリオの一角に加えるという選択肢もあります。それでもここ数年は400円台と600円台の間を上下していることが多く、株価の変動にパターンを見つけることができます。したがって400円台で買って600円台に乗せたら売却するなど、典型的なボックス相場に対応した投資手法を取ることもできます。一方でこの半年の価格変動のレンジは非常に小さく、スイングトレードでは大きな収益を得られないのが実情です。また高配当銘柄として根強い人気があり、何らかの理由で減配が確定したときが損切りのタイミングになります。

東京産業投資する際のリスクや留意事項

個人投資家さん

高度な技術を持っている一方で、レジ袋などの包装材も製造しているのがこの企業の弱みでもあります。脱プラスティックの流れの中でレジ袋の消費も減っており、そのことがこの会社の業績の悪化への多少の影響も考えられます。また取引先の中には自動車関連企業もありますが、今後電気自動車の普及が進む中で構造が大きく変わる可能性もあります。特に自動車パーツの種類と数が減ることが、各種生産設備や機械への需要が低迷する点には注意が必要です。

まとめ

個人投資家による有望期待株:東京産業について、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

べらぼう

東京産業の投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。

本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!

※投資は自己責任でお願い致します

-バリュー株, 中長期保有, 低位株

© 2024 個人投資家の売買戦略