中長期保有 低位株 高配当株

爆益期待!?有望株:丸運は買い!おすすめ理由【個人投資家の戦略】

本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:丸運について、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。

この記事を読むと、有望期待株:丸運について以下が分かります。

本記事で分かること

インタビューした投資家の投資歴・運用概況

有望期待株:丸運に投資する/おすすめできる根拠

有望期待株:丸運に対する投資戦略/売買タイミング

丸運が抱える投資上のリスクや留意点

べらぼう

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?

また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!

株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!

※投資は自己責任でお願いします

個人投資家(インタビュイー)ご紹介

べらぼう

今回のインタビューで、丸運を有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

個人投資家さん

私は50代の男性で、建設会社の施工責任者としての仕事をしています。投資歴は15年であり、運用している株式の総額は1500万円です。仕事の都合もあって日中は頻繁に売買することが難しく、長期保有が可能な銘柄を厳選して購入しています。

宜しくお願い致します。

丸運に投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果

べらぼう

早速ですが、丸運に投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

個人投資家さん

この会社の筆頭株主はENEOSであり、石油などのエネルギー輸送に強いのが一番の特徴です。そのために危険物輸送の独自のノウハウも持っており、物流の他社が真似できないような質の高いサービスも提供しています。また設立されてからの歴史も古く、全国や世界各地に輸送のネットワークを持っています。したがって経済がグローバル化する中でも、多様な物流サービスへのニーズにも的確に対応しています。また経営状態が安定しており、毎年8円の配当を継続して行っているので長期保有にも適しています。一方で株価も低位で安定しているので、現在購入した場合でも3パーセント以上の配当利回りを実現できます。また輸送に加えて保管業務も行っており、物流加工によって更にサービスの付加価値も高めています。そして鉄道輸送との連携も行っており、二酸化炭素の排出を抑えたい場合にも役立っています。したがって物流という地味な業務でありながらも、環境にやさしい企業という側面も持ち合わせています。PERは15倍前後で割高感が出ていますが、一方でPBRは0.3倍程度で指標の上では非常にお得感があります。3万円以内で購入できる面からも、株式投資の初心者にも非常におすすめできます。

丸運に対する売買戦略・売買タイミングの考え方

個人投資家さん

この会社の株価はあまり大きな値動きがないので、基本的には長期保有を考えて購入するべきです。しかし1年に1回程度暴騰した事例もあり、大きく値上がりしたときに持ち株を売って5割程度の利益を得ることもできます。5年程度の中期のチャートを分析すると、200円から300円の間を移動することが多いです。したがって保有期間の長さにかかわらず、230円以下に株価が下がった時に、積極的に購入するのが理想的です。5週間程度で利益を確定させたいときには、株価が250円のラインを超えたときに臨機応変に売るのがポイントです。一方で輸送への需要が低迷すると業績にマイナスの影響があるので、トラックなどの運賃相場にも注意しながら売却を検討することが重要になります。

丸運投資する際のリスクや留意事項

個人投資家さん

大株主のENEOSの業績が悪化したときには、石油輸送などの需要が減少するリスクも高まります。また現在の株価水準が低いために、5万円以上の適正な売買金額にするために株式の併合が行われる可能性もあります。株式の併合と業績は無関係であっても、小口の投資家が購入しづらくなるなどの固有のリスクがあります。また燃料費や人件費などの高騰に伴ってコストが上がると、安定した配当が実現できなくなる可能性も考えられます。」

まとめ

個人投資家による有望期待株:丸運について、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

べらぼう

丸運の投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。

本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!

※投資は自己責任でお願い致します

-中長期保有, 低位株, 高配当株

© 2024 個人投資家の売買戦略