本記事では当サイト管理人のべらぼうが、とある個人投資家が考える有望期待株:ブレインパッドについて、投資の根拠や投資戦略をインタビューしています。
この記事を読むと、有望期待株:ブレインパッドについて以下が分かります。
本記事で分かること
インタビューした投資家の投資歴・運用概況
有望期待株:ブレインパッドに投資する/おすすめできる根拠
有望期待株:ブレインパッドに対する投資戦略/売買タイミング
ブレインパッドが抱える投資上のリスクや留意点

私もネットやSNSで株式投資の情報を良く仕入れますが、他の個人投資家が何を考え、どのような投資戦略を練っているか気になりますよね?
また様々な意見・アイディアを聞くことで、投資収益を高めるための新たな発見があったり、投資力アップにも繋がります!
株式投資経験を有する個人投資家に具体的かつ詳細に話を聞いており、必ずやあなたの投資判断の参考になりますので、ぜひご一読ください!
※投資は自己責任でお願いします
個人投資家(インタビュイー)ご紹介

今回のインタビューで、ブレインパッドを有望期待株として紹介して下さる個人投資家のプロフィールをご紹介します

20代男性、職業はIT企業でエンジニアをしています。投資資金は200万円ほどですが、将来のために株を始めました。
投資スタイルは、ある程度リスクを取った成長株投資やテンバガー狙いです。
宜しくお願い致します。
ブレインパッドに投資する/おすすめする根拠・理由・分析結果


早速ですが、ブレインパッドに投資する又はおすすめできる根拠・理由・分析結果について、お考えを教えてください。

ブレインパッドはAIを活用したデータ分析によって企業の経営改善支援をソリューションとして提供している企業です。AIを利用した業務プロセスの効率化や、データアナリティクスを企業がどのように活用していくかの計画立案といったコンサルティングのようなこともやっている成長テーマど真ん中の企業です。
ブレインパッドは、企業が保有するビッグデータを利用したマーケティング業務の高度化に競争優位性があると考えています。自社のみならず、大手商社の伊藤忠商事と提携してデジタルトランスフォーメーションの支援を実施していくといった動きも積極的にしています。特に伊藤忠との業務提携においては、伊藤忠が保有するネットワークを活用して、ブレインパッドのソリューションを販売していくことが考えられますので、事業にかなりの好影響があるのではないかと期待しています。
ブレインパッドに対する売買戦略・売買タイミングの考え方


AIはかなり前から熱いテーマだと色々なところで言われていますが、それは今も変わらないと考えています。ブレインパッドもそのテーマに沿っていつか株価が爆発的に上昇する機会があるのではないかと思っており、それまでは基本的にホールドするつもりです。仕事もそれなりに忙しいので、保有銘柄の細かな株価の動きやニュースを事細かにチェックすることが中々できないということもあり、長いスパンで見て成長可能性が高い企業ということを信じてブレインパッドの株を持ち続けています。
ただテンバガー狙いとは言いましたが、もし株価が急騰して3倍4倍になったら売ってしまうかも知れません。
ブレインパッドに投資する際のリスクや留意事項


東証1部の企業に比べたらまだまだ事業は大きくですし、ブレインパッドが事業展開する領域は競合もどんどん増えてきているので、厳しい競争環境の中で生き残っていけるかどうかのリスクはあると思っています。今のところは売上高は右肩上がりで伸びていますのでそれほど心配していませんが、新興株なので不安定さが残るのは懸念だと考えております。実際、2021年度決算も予想ベースではありますが当期利益が前年対比で減少してしまってますし。
あとは、やはり大型株と比較すると出来高も多くないので、例えば暴落してしまった時に売れないリスクが大きいと思っています。ですのであまり大きな金額で持たない方が良いかな、と考えております。
まとめ

個人投資家による有望期待株:ブレインパッドについて、インタビューで伺った投資戦略・売買タイミング・リスクをご紹介しました。

ブレインパッドの投資判断についてもですが、自分以外の個人投資家の方の投資スタイルや考え方は、新しい投資アイディアのきっかけになるかも知れません。
本記事がみなさまが投資判断されるにあたってのご参考になれば幸甚です!
※投資は自己責任でお願い致します